乙女の修学旅行in鳴子温泉


乙女の修学旅行in鳴子温泉

土日と乙女の美学校の修学旅行で鳴子温泉へ行ってきました。
あいにくの雨だけどいい感じ
コンパクトなこの旅行なら雨で缶詰のほうが
もしかするといいのかも。

ヌー先生と15代目女将のトークショー
夜の宴会
こけしの絵付け

の3つがメインイベント(ってゆう?)で

元女子アナの女将のお話はなかなか充実した内容で
まっすぐで真摯な気持ちがとっても伝わってきました。


マツケンサンバではじまった宴会はとっても楽しく
(マツケンサンバはまじ盛り上がります)
ゲームでのカウント、
1こけし2こけし・・・う~む、ぬかりがありません。


乙女の修学旅行in鳴子温泉

こけしの絵付けをみんなでしました。
コンテストにはかすりもしなかったけど
個人的にはお気に入り。
しかし、バーボン(祖母)には
「これはこけしの顔じゃない」と駄目出しも。


乙女の修学旅行in鳴子温泉

こけし館は膨大なこけしの館。
中にはケロロ軍曹やぴかちゅうもいた・・

青森のこけしは
形もユニークで顔が好みに可愛い!


こけしの絵付けは毎年行って
一年ごとにマイこけしを
1本ずつ増やしていきたいですねー!(本気)



かあいいものハンターの乙女たちは
こけしづくしのお土産を手一杯にしてました。
絵付けをしたこけしと、六郎さんの冊子、
こけしクッキー(袋をもらってくれてMちゃんありがと)
だけで満足していたのは
わたしぐらいかもしれません・・・


あ!帰りの電車でYりんからいただいた
こけしのお手紙いれ(ちゃんと出せる)には感激でした!
買えばよかったナ~
(スプーンも可愛かったなぁ・・、ってどんどん出てくる??)

Yりんありがとう!




今回の旅行は幹事や旅行委員のみんなが
本当に本当にがんばってくれて実現しました。
企画から進行、パンフやお土産、その他数え切れない業務・・。
わたしは旅行に参加した生徒の一人として
そういう姿を時折垣間見ながら参加させてもらって
毎度毎回感謝の思いでした。

本当にただただ楽しませてもらって
なんの不自由もなく家路についたのです。

勿論鳴子の思い出もだけど、
みんなの一生懸命な姿が印象に残ってて
それがなんか感動なのです。
なんだかわたしもがんばろうと思わずにはいられません。


本当にお疲れ様でした。
こんなステキな旅行にしてくれて
本当にありがとう

そして一緒に参加した乙女のみんなどうもありがとう
(同室の乙女ちゃんたちありがと)


乙女の修学旅行in鳴子温泉



同じカテゴリー(乙女の美学校)の記事画像
匠の技
乙女の美学校
乙女の美学校
乙女の美学校7時限目 「音楽講座」
同じカテゴリー(乙女の美学校)の記事
 匠の技 (2007-07-25 07:01)
 乙女の美学校 (2006-11-21 21:25)
 乙女の美学校 (2006-10-30 22:21)
 乙女の美学校7時限目 「音楽講座」 (2006-08-16 14:36)

2007年07月21日 Posted byYUMI at 05:50 │乙女の美学校