80年代おんなのこアニソン


すきな歌の、胸をつかむ・トリコにするココロのベスト3を考えるのがスキ。
アニメソングラブとして、選び選んでいくと
たいてい80年代の、しかもおんなのこアニソンになってしまう!


ベスト3

¶ストップ!!ひばりくんのオープニング「ストップ!!ひばりくん」
¶さすがの猿飛エンディング「恋のB級アクション(伊藤さやか)」


ちなみに・・・
クリィミーマミオープニング「デリケートに好きして(太田貴子)」は
殿堂入りなのでランク外。
というか、クリィミーマミがもうアニメとして別格。
曲すべてよくって、アルバムも最高!
(久石譲さんの曲もあったりする。)
LOVE さりげなくは小4の時お昼にテレビを先生がつけたら
太田さんが歌っていたのが映って
教室の中で心臓がとまりそうになった。
(学校っていう場に秘密が持ち込まれたような)
先生がチャンネルを変えるのを止めることをできない自分が
無力で「はぁ~~」と思った気持ちは忘れられない。
LOVE さりげなくは、マミが変化した後のエンディングってのもあって、
それまでのかわいいっ!って感じから、
映像からしても大人っぽくてアンニュイな感じ、
小学生の時はその雰囲気にどうしようもなく心がひかれて
デリケートに好きしてよりも好きだった。

あの当時は誰もが自分はマミで、
鼻声で「としお~」と言った☆


で、ベスト3のうち2曲は不動なんだけど
あと一曲はどうしても決め手がなくって。
だから、流れ的におんなのこアニソンが入れ替わる。
(部門別にはいろいろあるけど)

今日考えた中では・・
ときめきトゥナイト「ときめきトゥナイト」
愛してナイト「恋は突然(編曲が久石譲さん)」
かぼちゃワイン「Lはラブリー」
まいっちんぐマチコ先生「私はマチコ」
うる星やつら「ラムのラブソング」「心細いな」
あたりかな。


で・で!
(おんなのこ)アニソンベスト3なんだけど・・
結果、小林泉美さんの曲が好きってことになるんだ。
ストップ!ひばりくんも
恋のB級アクションも(スキトキメキトキスも)
ラムのラブソング&心細いな・・
うる星やつらの曲で、さいっこ!って思うのは
ぜんぶ小林さんの曲。

ポップでかわいくいてセンチメンタルで一曲の中に
何段階かの聴きどころがあって・・言うことない。
アニソンっていうのはずしても変わらないよ。
一発聴いてあれこの曲は?って思わさすオリジナリティ具合。
おんなのこのハートはわしづかみでしょ?

・・さいっこ!
  


2006年12月02日 Posted by YUMI at 11:06雑記

心地よさと愛情


今日はほんのちょっと時間ができたので
カフェグランマに飛び込み、
カフェオレとさつまいものシフォンケーキを頼んだ。
このさつまいものシフォンケーキが激うまだった。
10月いっぱいはメニューにあるそうなので
また絶対いかなくちゃ。

カフェグランマは店内はとても女の子っぽい甘いテイストなんだけど
かかってる音楽がいつもジャズとかでシックなのがいいなって思う。
ひとりでぼーっとしていると
不思議な感覚に心地よくなる。

いつも静かにそっとカウンターの中で作業している
オーナーさんの人柄が
かもし出されてる雰囲気によく表れているし、
コーヒーやケーキ、すべてのものに細やかなな愛情
をとてもかんじる。

甘いテイストには、好みがはっきり出るカフェだと思うけど
ほんとうにとてもいいお店だと思う。
  


2006年10月22日 Posted by YUMI at 00:36雑記

夢日記を数年ぶりに再開した。
とある本を読んで。
今のわたしの夢は大抵学校のようなところで何かをしている、というもの。
もっとロマンチックなのがいい・・・

6月からはじまった部屋の大片付け。(3つの部屋を2つにするのだ)
もうすぐクライマックス。
1つの部屋を寝室&リラクゼーション用にして
1つの部屋を倉庫みたいにする予定。
(やっぱりわたしはちょっと少女趣味とわかった。。)

部屋が変わったら、見る夢も変化するといいのだけどーicon12


  


2006年10月06日 Posted by YUMI at 23:26雑記

10月に


9月後半に祖父の死があり、バタバタとしているうち10月になっていました・・。
その前に2つのヒーリングメゾットを経験したこもあり
内面の変化や周りの変化、いろいろと変化の大きかった9月。
でも毎年9月というのは変化が大きいのでそういう月なのかもしれませんね。

その間にいろんなお店やカフェにもったのだけど(写真もとったのだけど)
増えるばかりで書くのが追いつかない。icon10

時間があったら過去日記(メモ)もぽつぽつ書くかもしれません。
今週末は妹と青森に行く予定なので、それが今一番楽しみ!
奈良さんの展覧会icon12
青森って結構遠くてびっくり!東北はさすが長細いだけあるーface02
  


2006年10月04日 Posted by YUMI at 15:38雑記

雑記


今日のランチはusui2Fのアフタヌーンティールームにて、
秋限定のパスタを食べたのだけど
わたしはどちらかといえば小エビとブロッコリーのほうが好きかな・・と。
昼時じゃなかったら25周年記念スイーツが食べたかったな。
これは次回に。
途中、トレシーソーンがかかってちょっとセンチメンタル。
でもこんな感じは結構すき。

usuiとあって、若い子や子連れの夫婦、年配の方、さまざまな層の方々が
食事に来られているのが本当にいいな、って思う。
他のとこじゃ、こんな風景はみられない。


モール、無印でショッピング、モーニングでケーキ購入、猫をみる。
そしてplantsへ行きagronaturaのハーブティーとハンドクリームを購入。(・・好きね)
明日は東京で、ちょっとセッション。そのお土産にハーブティーを持っていく。
このハーブティーばかり飲んでいる。浴びるほどに飲んでいた珈琲は本当にご無沙汰。
けれどカフェオレだけは時々飲んでしまう。。
お土産なのに東京のほうがいつでも買えるものって・・・?
わたしの場合、ほんと地域とか関係ない、自分の好きなものをプレゼントする。


帰りの道、ススキを探しつつ・・釜をもって刈る。(怪しい)
もちろん、とっていいですか?ありがとう、とススキたちに言う。

お目当てのススキは見つからず、あ1本だけ手に入れた。

今日の空はまるで絵の具の空、水彩とかじゃなく、絵の具!って感じ。



  


2006年09月15日 Posted by YUMI at 19:55雑記

秋なのか、秋のなか


寒い。これで9月なのかしら・・・
ってことで今夜はちょっとはやい「鍋」。
ラジオを消して、鍋のぐつぐつぐつ・・・という音を聴いているだけで
ほっこりした気分になる。
そんな時着物屋さんから電話がかかってきて
いつもは乱暴な父の応対が着物屋さんに合わせて
ゆったり上品になる。
さらにほっこりな気分に。



今日はるーさん(ロシアン・猫)のトイレの砂を全部交換した。
新しいそれに、最初くんくんにおいを嗅ぎ、おからの砂をぱくりと食べた。
何度か繰り返すので、いけないと、さっと元のにおい付きの砂を
トイレに振り掛ける。
それを見ていたるーさん、ぴょんとトイレに飛び乗り
くんくんにおいを嗅いで・・・無事用をたす。

これも、なんかほっこりな気分。


さて、明日は週末の学校の為にすすきをとりにいくぞ。
  


2006年09月14日 Posted by YUMI at 20:12雑記

仙台


ひさしぶりの仙台へ。
朝とても寒かったので長袖で行ったら・・暑いではないか・・・
どうやら昨日は我が家のほうも暑かったらしい。
本当は高速バスで行くつもりが
(値上げで片道1900円になってた!)
「今通行止めしているようで、時間かかりますよ?」という
案内の方の親切なアドバイスで新幹線に切り替え。

仙台駅から定禅寺通りを目指してスタスタあるく。
昼前だったのでランチもかねてカフェめぐりをしようと思ったのだけど
この日は休みのお店が多くて、ぐるぐる巡る。
以前妹と入った、Haven't we met でランチ。美味しい!
ランチの後、agronaturaのお茶を購入するのに、扱っているお店を探す。
私の部屋にいくものの、残念ながらお茶は置いておらず。
でも「すみません・・・仙台でagronaturaを扱っているお店は他にありますか?」
とたずねると親切な店員さん、
「141の上の雑貨屋さんでみかけたことありますけど・・・お茶も置いてあるかは・・」
わかりましたー!と141へ。
5階だったかな?エレベータ上がってすぐの雑貨屋さんにあった!
お茶を購入、すぐさま駅に戻って歩く。
エスパルの地下に降りてロワイヤルテラッセのお店を探す。
お隣のフルーツジュース屋さんでいちごジュースを飲みながら、
お客さんが減るのを待つ。(ならんでいたの)
5個購入して、駅から徒歩15分の岸さんの元へ。
岸さんは素晴らしいヒーラーさんで、この日はひさしぶりのセッションを受ける。
セッション終了後、お土産(どれも仙台で購入だけど・・)の
ロワイヤルテラッセとagronaturaのお茶をいただく。
娘さんのmakiちゃんも同じく素敵なヒーラーさんで
最近つくりはじめたブレスレットを見せてもらう。
これがとても素敵なエネルギーのブレスレット!(購入)

歩いて駅へ。エスパルの地下の青葉亭で牛タンを食べ、
また同じロワイヤルテラッセのお店で今度は8個購入して(しかも同じ店員さん・笑)
福島へ帰る。
歩き疲れか、帰りの新幹線&列車では爆睡。
そして次の日には筋肉痛にも・・・・。

(お店のことなどまた後日少し書きます)
  


2006年09月08日 Posted by YUMI at 22:57雑記

MOVE ON UP



思いがけない時にかかる曲は
何かのプレゼントのような気がする。
いつだってその日のベストのタイミング、
それはとてもせつなく、泣きそうになる、
その曲を耳にした瞬間、時空を飛び越える。

Curtis Mayfieldの MOVE ON UP は
誰もが、いつかきいたことがある、と
遠い何かを思い出さずにはいられない名曲。
ふっとどこかに連れていかれる。

それがいつのことだかわからない。
ずっと小さい頃だったのかもしれないし、
10代の終わりだったかもしれない。

胸の中の記憶が炎のようにぐるぐると渦巻いて
考えこむのではなく、感じる。
確かにあの日聞いてたんだ
あの時そこにいたんだ・・・
その感覚を確かめる瞬間、
人生が宝物のように思える。
  


2006年09月01日 Posted by YUMI at 20:17雑記

秋のはじまりに



キリンジ 3

秋を感じると聞きたくなる、このアルバム。

今日車を運転していて
夕暮れの幻想的なピンク色の空を見ていたら
時が戻ったかのような錯覚に。
遠くにある小さくて可愛い雲が何かを示しているみたいで
気になって車を止めてしばらく眺めていた。

For Beautiful Human Life の発売、
そしてツアーを最後にキリンジから離れてしまっていたのだけど
ひさしぶりに聞いて、やっぱり堀込兄弟はいいな・・・としみじみ。

名曲エイリアンズもいいけど
悪玉のなんともいえない可笑しさ&せつなさ、
全体をつつみこむ不安定さと、
小気味いいリズムから感じる安心感がたまらない。
なんていうの・・「部屋」感覚?
悪玉のもつ部屋感覚はわたしにとっての「秋」な感じで、
文化祭や体育祭の帰り道を思い出すような
グッデイ・グッバイとともに 、
風の冷たさ、空の高さ・・
そんな夏の終わり、秋の訪れを感じる瞬間に聴いたら
青春のすっぱさとは違ったせつなさがふっと舞い降りてくる。

  


2006年08月30日 Posted by YUMI at 21:08雑記

夏の陽射しと



本当に言いたいことにあれこれ思いをめぐらしていくうちに
本当に言いたいことから少しずれたものが出てくる。
けれどハートの中にあるものは反応しているわけだし、
どんな風に受け取るかはもう相手次第。

それに揺さぶられることは全くないし
そうなったら、たびたび自分に返ればいい。

今日みたいな日は音楽があたまの中をまわる。
STRANGE ・・STRANGE ・・STRANGE

夏の陽射しを受けながら
こんな気持ちいい日に
こんな自由に生きれるなんてって幸せと思う。

選んでいるのは自分。
そこには少しの勇気はあるけど。

さーー何しよぅ。


  


2006年08月29日 Posted by YUMI at 20:02雑記

オーラの泉


昨日のオーラの泉はよかった。
丸山弁護士のことは顔くらいしか知らなかったのだけど
「あーこういう人もいるんだ・・」と嬉しくなった。

人生の目的・生きる目的、
何のために生きているんだろう、というのは
答えを見つけたと思ったそばから
またわからなくなるもので、
永遠のテーマなんだろうとつくづく思う。
そして、それに振り回されていことにうんざりしつつも
また何かの拍子に考えこんでしまう。

その繰り返し・・
だからこそ、
毎日の生活の中にある、
小さなきらめきや何気ない幸せ、
ハートが感じることに
いつでも敏感でいたい。

もうダメだと思った時そこ
何かのチャンスだったりすることに気づいたとき
それまでの全てが違って見えたりする。

いつも希望と勇気を持って生きたい。

たくさんのヒントやサインは
日常のささやかな出来事の中にあるのだから
毎日は本当に特別な日々なんだね。

それって、つい忘れがちだけど
思い出すようにしたい。








  


2006年08月24日 Posted by YUMI at 22:23Comments(0)雑記